背中の筋肉を鍛えよう!メリットがたくさん!
アスリートやモデルの人の多くはお腹周りだけでなく、背中の筋肉も綺麗に整えられています。とは言え一般の人が全員アスリートのように鍛えられているかと言うとそうとは言えません。
ですが、背中の筋肉を鍛える事によって多くのメリットがあります!ではどのようなメリットがあるのか?また背中の筋肉の鍛え方は何か?について紹介していきます。
背中の筋肉を鍛える2つのメリット
背中の筋肉を鍛える事によって2つのメリットがあります。
背中の冷え性の防止
背中の筋肉が固まる、もしくは冷えによって固まりますと血行不良になります。すると筋肉に酸素や栄養が滞り、痛みを発症したり肩こりの原因になります。しかし背中の筋肉を鍛えますと筋肉の固まりを防ぐ効果が期待できます。
正しい姿勢をキープできる
猫背や横にぶれた姿勢は体に余計な負担をかけます。すると正しい姿勢がキープができず脂肪を溜めやすくなる、または骨に支障が生じるのです。もし正しい姿勢をキープできていれば、脂肪を溜めすぎず適正な脂肪をコントロールできます。
以上のように背中の筋肉を鍛えるメリットはあります。
男性が背中の筋肉を鍛える場合
背中の筋肉を鍛える方法は数多くありますのでその中の幾つか紹介します。
バンド・チューブトレーニング
バンドやチューブを柱に固定し、両端を力強く握ります。そして後方に向かって引くようにしましょう。この時、肘が背中から出るまで引くのがポイントです。
トランス・エクステンション
要は俯せになり、その体勢からゆっくりと上半身を逸らしたらゆっくりと戻す方法です。この時、両手は顎の下、そして足は浮かないようにしましょう。このポイントはゆっくり行うところです。早くやれば誰でも回数をこなせますが、逸らした状態で3~5秒停止しましょう。すると背中の筋肉に負荷が掛かり思うようにできないとおもいます。
以上のように男性は少々ハードでも問題ないと思いますのでぜひ実践しましょう。
女性が背中の筋肉を鍛える場合
女性の場合、過度のトレーニングは筋肉へ余計な負荷をかけてしまいます。そこで女性にオススメのトレーニングを紹介します。
バランスボールを利用したトレーニング
これは壁際で行うトレーニングで、バランスボールの上に骨盤を置くようにします。その時足は必ず壁に付けるようにしましょう。次に上体を起こし、そして下げるを繰り返すトレーニングです。バランスボールを利用しますので体全体に負荷がかからず、背中の筋肉を効率よく鍛える事ができます。
スワンダイブ
まず俯せになりましたら手を肩より少しずらした位置に置きます。その体勢から上体を起こさせます。そしてゆっくりと戻します。一連の動作を5回ほど行いましたら手の支えを放してそのままダイブして終了です。
これらの方法は容易にでき、尚且つ効率よく背中の筋肉が鍛えられます。
まとめ
最後になりますが、背中の筋肉を鍛える事により皆さんにメリットがあります。とは言え、時間の関係で全員がジムに通えるわけではありませんので、ぜひとも上記の方法を試してみましょう!