禁煙のきっかけには電子タバコがおすすめ!
電子タバコとは?
電子タバコとは、煙の代わりに水蒸気を吸うことのできる機械のことです。中国で開発され、タバコの代替品として使われています。主に香りの成分やニコチンなどが含まれたリキッドと呼ばれる液体を使用して蒸気を吸い込みます。
電子タバコは発売当時、ヨーロッパでタバコの代替品として使われ、値段も高額でした。しかし、後にアメリカで販売され電子タバコは投資家に注目されることとなり、デザインの改良、蒸気の香りの種類も増え、若者の間に広まりました。
化学物質が少ない
通常のタバコはアンモニア、ヒ素、タール、一酸化炭素、アセトンなどの体へ有害な影響のある化学物質を沢山含んでいます。それゆえ、タバコが原因によるガンや生活習慣病を引き起こすことで有名です。しかし、電子タバコにセットするリキッドは、主にグリセリン、プロピレングリコール、食品用の風味、ニコチンのわずか4種類しか含まれていません。しかも、これらの4種類の成分は体への害がタバコに比べ非常に少ないです。
勧める医師も多い
アメリカの医学界には電子タバコは通常のタバコよりも健康被害は低いとし、禁煙をしたい患者さんへ電子タバコを勧める医師もいます。
一部の電子タバコによる健康被害の報告はあるので購入する製品については事前にしっかり調べておく必要がありますが、健康のことを考え禁煙をしてみたい方はまず電子タバコからはじめてみてはいかがでしょうか?
経済的メリット
電子タバコはタバコよりも経済的負担が少ない。
電子タバコ本体の装置は最初は平均10,000円ほど、その後リキッドにかかるランニングコストは1週間に2,000円以内ほどの費用で済む方が多いです。
電子タバコのリキッドは、約15mlでタバコ300本分と同程度です。リキッドの価格は大体50ml約3000円です。3000円も出せば約1000本ものタバコと同程度となります。電子タバコは、1日20本吸った場合15日間も持ちます。
健康のメリット
受動喫煙が発生しない
電子タバコは既存のタバコのような有害物質を含んでいません。なので、非喫煙者への受動喫煙の影響がありません。禁煙席など通常のタバコを吸えない場所ではもちろん吸うことは避けるべきですが、周囲の人の健康を害する影響が少ないのは気が楽ですね。
禁煙をしたい方に共通するのは、タバコは自身への健康被害や周囲への悪影響により禁煙しなくてはと考えるパターンが多いです。しかし、電子タバコの場合は自身への健康被害への懸念だけでなく、周囲の人の病気や悪臭を心配する必要はありません。
周りを気にしなくてよくなるので心理的に楽
したがって、タバコを吸うことはいけないことだという後ろ向きな考えをする必要がなくなるので、精神的に楽です。現実には長期的な健康被害のデータは少なくはっきりと確かなことはわかっていないことは確かです。しかし、有害物質の量が明らかにタバコに比べ少ないです。
その他のメリット
火事の心配がない
火、ライターを使用しないので火災の心配もありません。電子タバコの充電中に爆発したとの事件がありましたが、この事故は電子タバコ専用の充電器を使わずにiPod用の充電器を使っていたことによる事故です。また、長時間充電していたという場合も事故に繋がったという報告もあります。しかし、説明書を良く読み正しく使っていれば、爆発の心配はないでしょう。